■ 無借金経営の定義とは?! ■
○緊急!コロナをぶっ飛ばすサバイバル経営戦略シリーズです。
↓↓↓↓↓↓↓
こういった数字の計算は、自分で、普段からしておきましょう。
普段からしていないと、なかなかわからないものです。
経営は、数字も必要です。
大切なことは、
神秘性と合理性、大きな理想と手堅い仕事の合理性、手堅い仕事の部分。
こうした計算は何度もしていると慣れていきます。
まずはこれを知っておいてください。
次に、無借金経営の定義です。
理想は無借金経営です。
無借金経営を目指すのは当然です。
実際、無借金とは何のことかというと、非常に難しいところがあります。
一銭も借りないことが無借金か。
それはそうなのです。
そもそも無借金経営は、一つは、
松下幸之助先生がおっしゃったのです。
有名なダム経営の話がありました。
資金も人も商品もダムのように蓄えておいて、
何かあったときに対応できるような経営をしなさい。
その究極が無借金経営です。
なぜこの話を改めてするかというと、
今はとりあえずはなんとかなっているので、
借金しないほうが無借金経営という観点から良いのではないか
と思っておられる方が結構おられます。
でも、手遅れになってからでは遅いのです。
火事になってからでは手遅れ。
だからこそ、無借金とはどういうことかをしっかり押さえる必要があります。
貸借対照表があります。
そこに、流動資産という項目があります。
貸借対照表左側の一番上が現預金、売掛金とか、いろいろ項目があって
数行後に流動資産があります。
流動資産の額を電卓に入れてください。
万単位で結構です。
土地建物がある場合は、
資産に充たるのでその額を流動資産に足します。
ただし、決算書に載っている土地建物額は、
簿価と言って本当にそれで売れるわけではないです。
ほとんどの場合はそれに以下になる場合が多いです。
逆に、土地が値上がりして利益出る場合もありますけども、
建物は二束三文になっていきます。
計算する際、参考になるのが、
土地建物の固定資産税表価額というものです。
税務署から5月か6月頃、固定資産税の確定値の請求がきます。
その額です。
なぜ、これを使うかというと、ざっくり言うと、
固定資産税の表価額は、最悪でもこれぐらいだろうという形で算出されています。
現実には路線価があって、
路線価はだいたい固定資産税評価額の2割とか3割ぐらいのアップ。
実際は地域の需給バランスがあり、地価が上下し、売買価格が決まります。
固定資産税表価額は目安になります。
この合計を出します。
○動画はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓
◆2021年経営ビジョン作成セミナー開催!コロナ禍でも売上倍増!◆
2012年の「経営ビジョン」、どう描けばいいのかお困りではありませんか?
弊社アデイナスのクライアント様が毎年1月に作成している「経営ビジョン」作成を
年に一度、一般のお客様にも公開します。
「経営ビジョン」とは、「使命実現ビジョン」。
実際にこのコロナ禍でも、クライアント様は今年描いた1月にビジョン通りに、
いえそれ以上に売上を伸ばしておられます。
-10月売上実績—–
●売上:前年同月比229%
有限会社オピフィクス様(愛知:ソフト開発)
●売上:前年同月比213%
株式会社ガイア国際センター様(愛知:外国人雇用紹介、教育、 支援)
●売上:前年同月比180%(売上ギネス)
株式会社ライトスタッフ様(東京:健康食品通販)
●売上:前年同月比167%(コンサルティング導入2020年8月)
I様(東京:ハンドメイド雑貨販売)
●売上:前年同月比163 %
J社(大阪:ガラス造形作品制作)
●売上:前年同月比132%
こむら矯正歯科様(歯科医院/大阪)
●売上:前年同月比130%
株式会社デントハリマ様(車修理/兵庫)